2012.01.28 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | -
四十路ちょい前のRC戦記F1ばっかだったけど、ぼちぼち他のカテもね
|
2011.06.16 Thursday
ぼちぼちタミグラに向けて準備を。まずはTBですね。 ![]() ダンパーの中身すら分からない状態だったので、ダンパーだけでもメンテ。あと、ロール量が多かったような印象でしたので、スタビを付けてみました。 ![]() バギーにも参加予定でして、ブラシレスモーターが足らず・・・。TBにはBZを搭載しました。最後の花道か?(笑 | TB-03 | comments(4) | -
2011.05.17 Tuesday
綺麗にマシーンを仕上げるF本さんですが、すっかりシャフトの魅力に取り付かれた様子。しかし、悩みが彼にはあった・・・。 ![]() 愛車の配線がすっきりまとまらないと眠られないキチッとした彼。 ![]() センサーケーブルが長過ぎると憤慨しておられます。 (私から見れば、びっくりするぐらいスッキリしていますけどね・・・。) タミヤさん、短い奴、オプションで出ないっすかね。 | TB-03 | comments(11) | -
2011.02.14 Monday
行ってきました、オートメッセ。そして轟沈してきました・・・。(涙 ![]() 金曜日のGT-IFSに参加してきましたが、マシーンはもちろんTB-03です。 ![]() goodyで調整したところCタイヤで非常に調子がよく、のほほん・・・と参加したのですが、いざコースインしてみると私だけ巻き巻き・・・。 へ? 慌てて、セットを出し直すも二進も三進も行かず、途方にくれておりました。ラインに載せることが難しく、無難に走るにもシビア過ぎて大変。人数が少ないので予選は3ヒート用意していただけましたが、どうにもならないうちに2ヒートまで終了してしまいました。 どうするか思案していると、○もちゃんが「M2スリックのほぼ新品があるけど使ってみる?」と援助が。 実は、NABEちゃんからもM2スリックはおろかラジアルまで借りていたのですが、Cでええやろうと慢心して荷物減らしの対象に。(ごめんね、NABEちゃん) もっとも癖のある感じが好きになれなかったこともあるのですが、手がないのでM2スリックで走ることに。 するとどうでしょう・・・、普通に走るではありませんか。 3ヒート目こそ・・・と張り切るも、気負って焦ってゴロンチョ → クルリン・・・といいところなし。結果、Cメイン進出と相成りました・・・。 補足しておきますが、Cタイヤでも調子のいい方はおられました。ざっとみたところCタイヤとM2と半々ぐらいだったのではないでしょうか。要因として、鮮度とインナーの二点があげられるかもしれません。私の「C」かなりgoodyで走り込んだタイヤでしたし。 納得いく走りができていないので、決勝だけでもしっかり走ろうと心を入れ替えて決勝に臨みました。 2番手スタートだったのですが、なんとかトップの後ろにピタリとつけます。スタート直後、若干ワラワラしましたが、その後は、すぐ後ろで様子を伺うことができました。私の後ろの方も実にフェアで、混戦ながらも楽しいバトルができています。そして、最終コーナーでトップの方がミスり難なくトップに。後は、そのまま逃げ切ってゴールしました。 ![]() 左から・・・Cメ優勝の私、Aメ優勝の○もちゃん、Aメ3位のエフさん、Bメ優勝のMさん 仲間内で乱獲ですな。 あえてCメをとりにいった・・・・・・・・ということにしておこう。(笑 | TB-03 | comments(9) | -
2011.02.07 Monday
ご無沙汰しております。やっと寒波も緩んできた感じがしますが、大兄におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? わたしに至っては、まぁ、寒くてラジ部屋に入る気がせんのですわ。(笑 TBメンテ中・・・なんてありましたけど、ホンマに、メンテ中で止まっていましたからね。それに加えて、年始の挨拶で仕事は忙しいし、祖母は亡くなってしまうし、風邪をひいてトイレから離れられなくなるなど、ラジが以外で大変で。(´・ω・`) イフンルエンザが流行っているようですので、気をつけてね。 さて、タミヤGPオートメッセが迫って参りましたが、金曜日のGT-IFS-1にエントリー。抽選はかなりの激戦だったようですが、無事クリアしました! んで、胃腸の調子を気にしながらgoodyで自主トレです。マシーンは、TB-03で。 ![]() 前回はリジッドの方が調子が良かったのですが、改めてワンウェイでトライ。この日のグリップは前回ほど悪くはないのですが、良好という程でもない感じで、カーペット路面としてはこんな感じかなぁ・・・と行った具合でした。 コースインした感触ですが、ワンウェイでも行けます。・・・が、シビア過ぎてわたしでは扱いきれない感じ。頭が良く入り、旋回性は抜群ですが、リアグリップが希薄な感じで、凡人では一周まとめあげるのが大変・・・。ワンウェイをベースに色々とセットを試しますが、イマイチ、改善が見られません。 一緒に自主トレに入っている師匠らを見ているとリジッドで調子が良さそうなんで、わたしも戻します。 ![]() 意外と旋回性は良く、リア側の剛性を上げるべくセットを試します。スプリングをソフトだったものをミディアムに変更し、アップライト側にスペーサーを入れてロール剛性を上げます。 ![]() 更に旋回性をあげようと、ホイールスペーサー(0.5mm)を外すします。これが効いたかどうかはさておき、案外調子が良くなってきたので、これにてセット終了。運転がかなり下手クソになっているので、皆さんにしごいていただきました。 ここの路面と会場の路面が同じである保証はないのですが、気持ちよくレースに臨むことができそうです。 | TB-03 | comments(7) | -
2011.01.20 Thursday
![]() 只今メンテ&サスマウント調整中のTB。 足回りのメンテも疎かだったので、ここもしっかりと。 早く、エフさんやNABEちゃんらとチキチキやりたいっす。(`∀´)ノ | TB-03 | comments(0) | -
2011.01.17 Monday
時間が制限されていてTBのセッティングがままならなかったのですが、後になっていから色々と思ふでのあります・・・。 ロールが少なかったなぁ・・・。 なんか手応えがないというか、突っ張っているというか。そういう目でTBをみますと、フロントのスプリングがミディアムであったり、スキッドの調整がされていなかったり、ロールセンターの調整には無頓着だったり。この点も手をつけて、もう少し積極的に動かす事を考えてもええ鴨。 ロールセンターはアッパーアームを調整するだけだったら、そんな時間がかからなかったはずだし、ちょっと悔やむなぁ。┓( ̄∇ ̄;)┏ アッパー側の調整を改めて整理すると、 ・バルク側を上げると、ロールセンターは↓ ・アップライト側を上げると、ロールセンターは↑ ・角度をそのままアッパーアームの位置を上げると、ロールセンターは↓ エフさんの挑戦状(たけしの挑戦状っていうゲームがあったなぁ・・・。)も届いているので、その辺、チェックしたいっすね。とりあえずフロントをワンウェイに戻してやり直すか。(笑 | TB-03 | comments(2) | -
2011.01.15 Saturday
![]() ここのところ416Xを精力的に走らせていましたが、気分転換にTB-03をgoodyで転がしてきました。ブラシレス18Tを搭載し、タイヤはカーペット路面ですので「C」をチョイス。 この日はかなりグリップが落ちていてコーナー出口で握るとどこかに飛んでいきそうで、思ったようにラインに載せられませんでした。リアのダンパーを寝かせたり、リバンドを増やしてみますが、根本的にグリップ不足で駄目みたいっす・・・。 自分だけが駄目かと言うとそうではなく、合わせてくれたNABEちゃんも「今日は、厳しいわ 」っと。 さて、こういう時はどうするか・・・というと、すぐに「リジッド」に逃げる私。(笑 とりあえずリジッドにするとコーナー出口が安定し始めたのですが、アッカーマンの調整を後回しにしてしまったので、丸いコーナーを綺麗に抜けることができません。 車を回収してアッカーマンの調整を施す事で綺麗にコーナーを抜ける事ができるようになり、随分とマシになりました。 これほどまでにグリップの落ちたgoodyは久しぶりでしたが、こういう日もありますな。 | TB-03 | comments(6) | -
2010.11.08 Monday
封筒がタミヤさんから届きました。TRFサイトで応募者全員通りましたとありましたので、結果は分かっていましたが、封書によって重い腰を上げさせられましたので準備に入ります。 104は用意したんじゃないかって? そうそう、F104-LFXは車を用意して試走までしてきましたが、もう一つ、GT-IFS(-1)にもエントリーしておりました。ブラシレスアンプが一つしかないので、ライトチューンをこのクラス用に用意しないといけませんが・・・ もういつ使っていたライチューかわからな〜い。(・∀・∩) 回転規制はいくらだったんだっけ・・・と疑問に思いながらモーマスでチェックしてみるものの、ちゃんと上限をネット等で調べていないので結果がいいんだか悪いんだかわからない。(調べろよ・・・。) とりあえず人に聞いて、余裕で規定範囲内に収まっていることを後で確認。17,800回転ですな。 多分上限以下だろう・・・という想定でチョイスしたライトチューンを鎮座させたわが愛車はこれ。 ![]() 今回はTB-03で出撃します。ボディは、TBに付属していたガライヤをチョイス。みんなエブロがええよ・・・なんていいますが、もうめんどくせ〜。(笑 まぁ、うまい奴は何を使ったって速いんだし、遅い奴は遅い。前者は山陰の雄「K君」が実証しているし、後者は自分で実践している・・・・。 _| ̄|○ _|\○_ _|\_...((○)) あとタイヤですね。ずっとラジアルしか使っていなかったようで、Aタイヤが見当たりません。ごそごそ家の中を探すと3年ものが発掘されました。┓( ̄∇ ̄;)┏ 見た目綺麗そうだし、これでいいでしょう。 M2がいいってツイッタにあったとかなかったとか。う〜ん、ワシはパス。もう使えるもんもないし・・・。 いつもどおりgoodyでモーターの調子を見るのも兼ねてドライブしてきましたが、車としてはなかなかいいかも。ボディが重い分ロール量がちょっち多いなぁ・・・と思いましたが、これは当日練習走行で様子を見ることにしましょう。グリップが悪い場合は、これが還って良かったりするかもしれませんしね。 さて、意外と楽しみにしていますよ、GT-IFS。あるもので、まったりと頑張ります。 | TB-03 | comments(4) | -
2010.08.19 Thursday
![]() 週末のチャレに備えて、TB-03のメンテナンスを始めております。ダンパーのオイルがなんだったのかすら覚えていないので、そこから始めました。 デフはなんか良さそうなんで、そのままで。 モーターの慣らしが済んだら終了とします。TB-03にレーシングラジアルは向かないだろうとなんとなく思いますが、ここは肩の力を抜いて、楽しんでいきたいと思います。 秘策は一応あると言えばあるのですが。(笑 手応えを感じたらレポしますね。 | TB-03 | comments(2) | -
2010.06.28 Monday
さて、次は久々の登場、TB-03です。ミディアムナローレーシングラジアルを履いたシャフトに限界を感じて、今年からTV05ver2を投入したわけですが、TBの呪いがかかったのかライトで大失速・・・。そこで、もう一度TB-03にトライすべく、これまで未投入だったオプションパーツを購入しました。 それが、これ。 ![]() 今更ながらのダイレクトカップリングです。(;´∀`) 去年のチャレファイナルでTRFのきよちゃんが投入していたのを思い出して、やってみようかなぁ・・・と思っていました。ただ、今年はTA05を投入するので「まぁ、いいか。」と判断して投入を見送りに。でも、呪いがかかっちゃったので。(笑 しかし、これは随分とラベルが焼けているなぁ・・・。 結構、売れ残っていたのね・・・。(・∀・∩) まずは通常のフロントワンウェイでコースイン。最初は、若干巻き気味でもコントロールの範囲だったのですが、カーペットのくずが付くにつれてテールが流される始末。そんな路面状況でした。 セットを特に変えずにオプションを投入。ちょっと安定方向に行きましたが、巻きはまだ残っています。また、コーナー進入時にちょっとした癖があり、違和感を覚える部分もあり。クイックなのかブレーキがかかっているのか判断が難しいのですが、破綻しているわけではありませんが、不思議な動きだなぁ・・・と。 ただ、旋回性は明らかによくなっています。 そこで、アッカーマンの修正をしました。 普通は、フロントタイヤの内側の切れ角を多くし、内と外で差をつけている(アッカーマンが効いているというべきか)方向でセットされていると思いまし、初期反応の味付けなどセットのポイントとしても挙げられますね。 これは内輪と外輪のタイヤについて、コーナーの回転半径が違うところからスムーズなコーナリングを達成するためのアイディアですが、これには条件があって、フロントにワンウェイを積んでいるか、もしくはデフ搭載が基本となっているはずです。回転半径が違えば外輪の回転数も多くなるはずですから。 しかし、ダイレクトカップではそうはいきません。 内・外のタイヤで回転差がありませんから、アッカーマンは馴染まないはずです。そこで、アップライトのステアリングタイロッドの取り付け位置を外側にして、左右の切れ角をほぼ同じに調整しました。 ![]() また、このときのトー角ですが、ほぼニュートラル(ざっくり計算で0.5度のトーイン)となっております。 これでコースインしてみると、これがビンゴ。コーナー進入時の変な癖は消えて、ダイレクトカップを使っているとは思えない、いい走りを披露してくれます。初期反応は損なわれていないと思いますが、なにより旋回性が良くてグイグイと前に出る感じがGOODです。 この日は、走るほどカーペット路面が荒れだして、レーシングラジアルでは半ばドリフト状態の方も居られましたが、TBは終始安定した走りを披露。 なんで、もっと早く投入しなかったんだろう。(;´д⊂) ちなみにセンターワンウェイは装着していません。それでも違和感なく走るので、ちょっぴり驚きました。 今度のチャレはこれだな。( ̄ー+ ̄)フッ 基本ベルトでも同じではないかと思います。ちょっと変化が欲しい方。試してみては如何でしょうか? | TB-03 | comments(5) | -
| 1/7PAGES | >>
|
⇒ F103GTビギナー (05/28)
⇒ まるこめ (10/12)
⇒ sin (07/15)
⇒ AKIRA (01/31)
⇒ NABE (01/30)
⇒ AKIRA (12/25)
⇒ ちゅうボス (12/18)
⇒ AKIRA (12/13)
⇒ 894 (12/12)
⇒ ナースマン (12/12)